白蓮華堂便り

Column

2016.07.29

[終活WEBセミナー]
エンディングノートには
どんなことを書けばいいの?

column04

エンディングノートは終活の伴走者

「エンディングノート」という言葉を聞いたことがありますか?エンディングノートは、やがて訪れるその日のために、あなたの希望を記すためのノートです。「終活ノート」「もしもノート」「遺言ノート」「マイライフノート」などとも呼ばれ、書店やネット通販などで手に入るほか、インターネット上には無料でダウンロードできるものもあります。
終活でやっておきたいことが1冊にまとまっているので、「終活に興味があるけれど、何から手をつけたらいいかわからない」という人は、自分のエンディングノートを作成することから始めてみてはいかがでしょうか。

自分にも遺族にも、メリットが盛りだくさん!

エンディングノートにはさまざまなタイプがありますが、主に、以下の内容を書き込めるようになっています。

<エンディングノートの主な内容>
・プロフィール
・これまでの歩み(自分史)
・いざというときに連絡してほしい親族・友人の情報や連絡先
・財産情報について(財産の種類、預け先、口座番号など)
・遺産相続について(遺言書の有無、相続人と分配の仕方など)
・介護や医療に関する希望
・葬儀に関する希望
・供養に関する希望
・遺品に関する希望
・家族、友人へのメッセージ

書く内容が多岐にわたるせいで、億劫に感じる人もいるかもしれません。けれど、実際に取り組んでみると、「自分の人生を振り返るきっかけになった」「家族や友人との相互理解が深まった」「残りの人生の指針ができた」「普段は言えない感謝の気持ちを残せた」など、さまざまなメリットを実感できるでしょう。
また、遺される側も、エンディングノートがあれば、「遺品はどうすればいいのだろう?」と迷わずにすみますし、「故人はこれで喜んでいるだろうか?」と後悔せずにすみます。エンディングノートは、大切な人たちの役にも立つのです。

エンディングノートの書き方

エンディングノートの書き方に決まりはありません。最初から順に記していかなくてもいいのです。自分が書きやすい内容から始めましょう。ただし、万が一のときに備えて、親族・友人の連絡先や、介護や医療に関する希望は早めに記録しておくといいでしょう。
筆記用具はえんぴつでOK。えんぴつなら、間違ったときも、書いた内容を変更したいときも、気軽に直せます。パソコンの操作が得意なら、自分でエンディングノートを作成するのも手です。いずれにしても、訂正した場合は、訂正した日付を書き込んでおき、どれが最新の情報なのかをわかるようにしておきます。

エンディングノート作成にあたり気をつけたいこと

エンディングノートを作成するにあたり、注意しておきたい点があります。まず、エンディングノートの存在とその保管場所は、家族や知人など、信頼できる人に伝えておきましょう。いざというとき、エンディングノートの存在を誰も知らないようでは意味がありません。
また、エンディングノートには法的な拘束力はないので、遺産相続のように法的な拘束力を必要とする内容に関しては、別途、遺言書を作成する必要があります。あわせて、暗証番号、実印の保管場所など、知られては困る情報は別のノートにまとめて金庫に保管するなど、防犯対策も忘れずに。

まとめ

エンディングノートは終活の心強い見方。自分史から、いざというときの意思表示、大切な人たちへのメッセージまで、終活でやっておきたいことが網羅されています。自分が興味のある分野から、気軽に始めましょう。ただし、遺言のように法的な拘束力はありません。

0120-517-177