白蓮華堂便り
Column
-
2016.10.21
[終活WEBセミナー]
故人を身近に感じられる「手元供養」近年、広まりつつある「手元供養」とは? 一般的には、仏教・仏式では忌明けの法要(四十九日の法要)が済んだ頃、キリスト教では故人が亡くなった日から約1ヶ月後が納骨のタイミングとされています。とはいえ、最近では「なるべく長く […]
-
2016.10.13
[終活WEBセミナー]
終活の普及によって自分史ブームが到来!?「自分と向き合える」「家族との会話が増える」…自分史にはメリットがいっぱい! 終活をするにあたり、「自分史を作りたい」と考えている人は多いようです。実際、自分史の作り方を教える講座や支援サービスは各地で行われていますし、 […]
-
2016.09.23
[終活WEBセミナー]
新しいお墓のカタチ、納骨堂を知っていますか?近年、注目が集まる「納骨堂」とは? 遺骨の収蔵方法は、基本的に、 ①墓地に埋葬する ②遺灰を海などにまく ③屋内の施設で保管する のいずれかとなります。 このうち、近年、注目を集めているのが③の「屋内の施設で保管する」と […]
-
2016.09.23
[終活WEBセミナー]
生前にもお墓を持つことができる?生前にお墓を建てる人が増えている 基本的にお墓はいつ建ててもかまいません。故人が亡くなってしばらく経ち、遺族の気持ちが落ち着いてから検討を始めてもいいのです。しかしながら、「家族にお墓の心配をさせたくない」「子どもがいな […]
-
2016.09.09
[終活WEBセミナー]
東京にお墓が足りないというのは本当?都立霊園は狭き門。倍率が30倍以上の施設も! 東京都の都立霊園は、毎年夏にお墓の利用者を募集し、8月末に抽選を行っています。東京都が発表している報道資料によると、平成27年の倍率は、一般埋蔵施設(墓石を建てる従来型のお墓 […]
-
2016.08.31
[終活WEBセミナー]
お墓にもいろいろな種類があるのを知っていますか?変わりつつあるお墓事情 死後は先祖代々のお墓に入るもの――。そんな考え方が変わりつつあります。「お墓の承継者がいない」「お墓にお金をかけたくない」「お墓があることで、遺された家族に心理的・経済的な負担をかけたくない」と […]
-
2016.08.26
[終活WEBセミナー]
お葬式にはどんな種類がある?お葬式の種類とその特徴を知っておこう 「遺された家族の負担を少しでも軽くしたい」「従来のスタイルに縛られない、自分らしいお葬式にしたい」といった思いから、お葬式のスタイルを生前に決める人が増えています。そこで、ここでは、 […]
-
2016.08.26
[終活WEBセミナー]
正しい遺言書の書き方を知っておこう遺言書を作成して相続トラブルを防ぐ 故人の財産をめぐって身内や血縁関係者が争う――。そんなトラブルが起きないように遺言書を作成しておくことも、終活でやっておくべきことの1つです。遺言書は遺書やエンディングノートとは違っ […]
-
2016.08.16
[終活WEBセミナー]
あなたの遺品はどう整理するのが正解?生前に片づける「生前整理」も増えている! 遺品整理とは、本来、故人の持ちものを遺族が整理し片づけることをいいます。しかし、核家族化が進んだ現代において、遺品の整理は遺された家族に心理的にも経済的にも大きな負担となります。 […]
-
2016.07.29
[終活WEBセミナー]
エンディングノートには
どんなことを書けばいいの?エンディングノートは終活の伴走者 「エンディングノート」という言葉を聞いたことがありますか?エンディングノートは、やがて訪れるその日のために、あなたの希望を記すためのノートです。「終活ノート」「もしもノート」「遺言ノート […]
-
2016.07.29
[終活WEBセミナー]
お墓のお引っ越し「改葬」について知っておこう近年、需要が高まりつつある「改葬」とは? お墓を現在の場所から違う場所へと移すことを「改葬」といいます。 「田舎のお墓ではなく、住み慣れた都心にお墓を持ちたい」 「墓守の苦労を子どもたちにかけたくない」 「今後、お墓を […]
-
2016.07.29
[終活WEBセミナー]
いま、日本で「終活」が必要な理由は?いま、終活が空前のブーム 「終活」という言葉は、2009年に週刊誌が作った造語だといわれています。2012年には新語・流行語大賞にもノミネートされ、いまではすっかり定着したようです。実際、終活をテーマとしたフェアが各地 […]